ウェブサイトやアプリの効果を最大限に引き出すためには、アクセス数を増やすだけでなく、設定した目標が達成できているかを把握することが重要です。

Googleアナリティクスでは、「ウェブサイトへの訪問」や「資料請求」といったビジネス上の目標を「目標」として設定し、その達成状況を分析することができます。しかし、目標設定を正しく行わなければ、正確なデータを取得することができず、効果的な改善策を打つことができません。

この記事では、Googleアナリティクスにおける目標設定の重要性やメリット、具体的な設定手順、そして目標達成状況の確認方法までをわかりやすく解説します。設定方法だけでなく、目標設定で陥りやすい注意点も紹介しますので、この記事を読めば、Googleアナリティクス初心者の方でも安心して目標設定を進めることができます。

Googleアナリティクスの目標設定とは?

Googleアナリティクスにおける目標設定とは、ウェブサイトに訪れたユーザーが、あなたのビジネスにとって重要な行動をどれくらい達成したかを計測するための仕組みです。

例えば、あなたがECサイトを運営しているとします。「商品購入」という行動はビジネス成功のための重要な目標と言えるでしょう。そこでGoogleアナリティクスで「商品購入完了ページのURL」を目標として設定します。すると、どれだけのユーザーが実際に商品を購入したのか、つまり目標を達成したのかを把握できるようになります。

目標設定は、ウェブサイトの改善点を分析し、より多くのユーザーに目標を達成してもらうために欠かせない機能です。アクセス数だけを見ても、それがビジネスの成果に繋がっているかは判断できません。目標を設定することで、ウェブサイトのパフォーマンスをより深く理解し、データに基づいた改善策を立てることが可能になります。

目標設定の重要性

Googleアナリティクスでウェブサイトやアプリのデータを見ても、そこからどんなアクションを起こせばいいのか迷ってしまうことはありませんか?
膨大なデータは宝の山ですが、ただ眺めているだけでは意味がありません。

ウェブサイトやアプリを運営する上で、まず「どんな成果を目標としているのか」を明確にする必要があります。
売上アップ、資料請求数の増加、ブランド認知度の向上など、ビジネスの目的は様々です。
しかし、目標が定まっていないまま闇雲に施策を実行しても、効果測定はできませんし、改善もできません。
もしかしたら、貴重な時間やリソースを無駄に使ってしまうかもしれません。

Googleアナリティクスで目標設定を行うことによって、アクセス数や直帰率といったデータの裏側に隠されたユーザー行動を分析し、目標達成に繋がる具体的な改善策を見つけ出すことができるようになります。
目標までの道のりを可視化することで、PDCAサイクルを効果的に回し、ウェブサイトやアプリを成長に導くことができるのです。

目標設定のメリット

Googleアナリティクスで目標設定を行う最大のメリットは、ウェブサイトやアプリの改善すべき点が明確になることです。

例えば、あなたがECサイトを運営しているとします。いくらアクセスが多くても、最終的に商品が購入されなければ意味がありませんよね?そこで、「商品購入完了ページの表示」を目標として設定することで、サイトを訪れたユーザーのうち、どれだけの割合が実際に商品を購入したのかを把握できます。

もし目標到達率が低い場合は、ユーザーが購入に至るまでのプロセスに問題があるかもしれません。商品ページの説明不足、使いづらいカート機能、分かりにくい決済画面などが考えられます。目標設定を行うことで、このような問題点に気づき、改善策を講じることができます。

目標設定は、ウェブサイトの目的達成度を測る、いわば「ものさし」のようなものです。アクセス解析データの山から意味のある情報を抽出し、ウェブサイトの成長に繋げるために、適切な目標設定は欠かせないと言えるでしょう。

Googleアナリティクスでの目標タイプ

Googleアナリティクスで設定できる目標には、大きく分けて以下の5つのタイプがあります。

  1. 到達ページ:
    ウェブサイト上の特定のページへの到達を目標とする場合に選択します。例えば、「資料請求完了ページ」や「お問い合わせ完了ページ」など、ユーザーがコンバージョンに至ったと判断できるページを設定します。ECサイトであれば、「購入完了ページ」を設定することが一般的です。
  2. 滞在時間:
    ウェブサイトに一定時間以上滞在したユーザーを目標とします。例えば、「1セッションあたり5分以上滞在」といった設定をすることで、サイトの内容に興味を持ち、深く閲覧しているユーザーを計測できます。
  3. ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり):
    ユーザーが1回のセッションで閲覧したページ数やスクリーン数を目標とします。例えば、「1セッションあたり3ページ以上閲覧」といった設定をすることで、サイト内を回遊し、多くの情報に触れたユーザーを計測できます。
  4. イベント:
    ウェブサイト上で発生する特定のアクションを目標とします。例えば、「動画の再生」や「ファイルのダウンロード」、「特定のボタンのクリック」など、ユーザーの行動を細かく分析したい場合に有効です。イベント目標を設定するには、事前にGoogleアナリティクスでイベントトラッキングの設定を行う必要があります。
  5. スマートゴール:
    Googleアナリティクスの機械学習機能を活用して、コンバージョンにつながりやすいセッションを自動的に識別し、目標として設定します。目標設定の経験が少ない場合や、手動での設定が難しい場合に有効です。

これらの目標タイプを組み合わせることで、ウェブサイトの目的に応じた多角的な分析が可能になります。

到達ページ

Googleアナリティクスで設定できる目標の一つに、「到達ページ」があります。これは、ユーザーがウェブサイト上の特定のページに到達したことを計測する目標です。例えば、お問い合わせフォームの送信完了ページや、商品購入完了ページなどが挙げられます。

到達ページを目標に設定するメリットは、ウェブサイトにおける重要なアクションを明確に把握できる点にあります。ユーザーがどのページまで到達したのかを知ることで、ウェブサイトの改善点や、ユーザーの行動傾向を分析することができます。

例えば、資料ダウンロードページへの到達を目標に設定した場合、目標到達数が多いほど、資料に関心を持ったユーザーが多いと判断できます。逆に、目標到達数が少ない場合は、資料ページへの導線や、資料の内容自体を見直す必要があるかもしれません。

到達ページは、ウェブサイトの成果に直結する重要な指標となるため、適切に設定することで、ウェブサイトの改善やビジネスの成長に大きく貢献します。

滞在時間

ウェブサイトの訪問者が特定のページにどれだけ長く滞在したかを計測したい場合、「滞在時間」を目標として設定します。例えば、ブログ記事の質を評価したい場合、ユーザーが記事にどれだけ時間を割いてくれたかを知ることは貴重なデータとなります。

滞在時間を目標として設定する場合、Googleアナリティクスでは、目標とする滞在時間を「分:秒」で指定します。例えば、ユーザーに5分以上サイトに滞在して欲しい場合は、「05:00」と設定します。さらに、「その時間を超えた場合」や「以上の場合」など、条件を細かく設定することも可能です。

滞在時間の設定は、ユーザーエンゲージメントを測る上で非常に有効ですが、設定する際にはサイトの特性や目標に合わせて適切な時間を設定することが重要です。短すぎると意味のあるデータを得ることが難しく、逆に長すぎると目標到達が難しくなり、改善につなげにくくなってしまいます。

ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり)

ユーザーが1回のセッション(ウェブサイト訪問)で、特定のページを何回閲覧したか、を計測するのが「ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり)」という目標タイプです。ウェブサイトの回遊率を測るのに役立ちます。

例えば、ユーザーに商品紹介ページを3ページ以上閲覧してもらう、という目標を設定できます。設定すると、目標を達成したセッション数やコンバージョン率を把握できます。ウェブサイト内の回遊を促進したい場合に有効な目標設定です。

ただし、ページビュー数やスクリーンビュー数が増えれば必ずしも良いわけではありません。ユーザーが求める情報にスムーズにアクセスできているか、質の高いコンテンツを提供できているか、などを総合的に判断することが重要です。

イベント

Googleアナリティクスで設定できる目標タイプの1つ、「イベント」について解説します。

ウェブサイト上でユーザーが行う特定のアクションを「イベント」としてトラッキングし、目標として設定できます。例えば、動画の再生、ファイルのダウンロード、フォームの送信、特定のボタンのクリックなどを目標として設定できます。

イベント目標を設定するメリットは、ウェブサイト上で起こってほしいユーザーの行動を具体的に把握し、その成果を測定できる点にあります。例えば、資料請求を促すためのダウンロードボタンのクリック率を計測することで、ウェブサイトの改善やマーケティング施策の効果をより正確に判断できます。

イベント目標を設定するには、ウェブサイトにJavaScriptのコードを追加する必要があります。このコードによって、Googleアナリティクスがユーザーの行動を認識し、イベントとして記録できるようになります。設定は少々複雑ですが、ウェブサイトの改善に役立つデータを取得できる強力なツールとなるでしょう。

イベントは「カテゴリー」「アクション」「ラベル」「値」の4つの要素で構成されます。

要素説明
カテゴリーイベントの大まかな分類(例:動画、ダウンロード、フォーム)
アクションイベントの具体的な種類(例:再生、ダウンロード、送信)
ラベルイベントをさらに詳しく分類するための任意のラベル(例:再生された動画のタイトル、ダウンロードされたファイル名)
イベントに数値的な価値を付与する(例:商品の価格、フォーム送信の完了で獲得したポイント)

これらの要素を組み合わせることで、多様なイベントを柔軟にトラッキングできます。例えば、ウェブサイトに設置した資料請求ボタンのクリックをイベントとして設定する場合、「カテゴリー」を「資料請求」、「アクション」を「クリック」、「ラベル」を「資料Aダウンロードボタン」といったように設定します。

イベント目標を活用することで、ユーザーの行動をより深く理解し、ウェブサイトの改善やビジネスの成長に繋げることが可能になります。

スマートゴール

Googleアナリティクスにおける目標設定には、「スマートゴール」という便利な機能があります。これは、ウェブサイトへのトラフィックの中からコンバージョンに至る可能性の高いユーザーを自動的に特定してくれる機能です。

従来の目標設定では、ウェブサイト管理者が目標到達に向けた具体的な行動やページを定義する必要がありました。しかし、スマートゴールでは、Googleの機械学習が自動的にウェブサイトへのアクセス状況を分析し、コンバージョンにつながる可能性の高いセッションを識別します。具体的には、セッションの期間、訪問ページ数、訪問場所、ブラウザの種類など、多数のシグナルを考慮して評価を行います。

スマートゴールは、特にウェブサイトの目標設定やコンバージョン数の計測に不慣れな初心者にとって非常に有用です。複雑な設定や分析を行うことなく、自動的にウェブサイトのパフォーマンス向上に役立つ情報を取得することができます。

ただし、スマートゴールは万能ではありません。あくまで機械学習による自動的な評価に基づいているため、ウェブサイトの特性やビジネスの目標によっては、従来の目標設定と組み合わせることで、より精度の高い分析結果を得られる場合があります。

Googleアナリティクスにおける目標設定の手順

Googleアナリティクスで目標設定を行う手順は、一見複雑そうに見えますが、実際には画面の指示に従って進めていくことで簡単に設定できます。まずは、Googleアナリティクスにログインし、画面左下の「管理」をクリックします。

次に表示される画面の「ビュー」カラムにある「目標」をクリックします。この「目標」設定画面では、ウェブサイト上で達成したい目標を具体的に設定することができます。例えば、「資料請求完了ページへの到達」や「特定の動画の再生完了」といった目標を設定できます。

「目標」設定画面を開いたら、赤い「+新しい目標」ボタンをクリックします。すると、目標設定のテンプレート選択画面が表示されます。ここでは、設定したい目標に合ったテンプレートを選ぶことができます。もし、どのテンプレートを選べば良いか迷う場合は、「カスタム」を選択しましょう。

「カスタム」を選択すると、目標の詳細設定画面に移ります。まず、設定する「目標の説明」を入力します。ここでは、設定する目標にわかりやすい名前(例:資料請求完了)と、目標を識別するためのスロットIDを設定します。

次に、目標タイプを選択します。目標タイプは、「到達ページ」「滞在時間」「ページビュー数/スクリーンビュー数」「イベント」の4種類から選択できます。それぞれの目標タイプに合った詳細設定を行い、「保存」ボタンをクリックすることで目標設定は完了です。設定した目標は、後から編集することも可能です。

管理画面の「目標」をクリック

Googleアナリティクスで目標を設定するには、まず管理画面にアクセスする必要があります。

画面左下に表示されている歯車アイコンをクリックすると、管理画面が表示されます。

管理画面は、アカウント、プロパティ、ビューの3つのカラムで構成されています。

目標設定を行うには、この中の「ビュー」カラムにある「目標」をクリックします。

目標設定はビューごとに行う必要があるため、目的のビューを選択していることを確認しましょう。

ビューを選択後、「目標」をクリックすると、設定済みの目標一覧と新規作成ボタンが表示されます。

「+新しい目標」をクリック

Googleアナリティクスで目標設定を行うには、「目標」画面で新規に目標を追加する必要があります。「目標」画面上部にある「+新しい目標」ボタンをクリックすることで、新規目標作成画面に進みます。

目標はサイトやビジネスの目的に合わせて複数設定できます。例えば、「資料請求の完了ページへの到達」と「お問い合わせフォームの送信完了ページへの到達」のように、それぞれ異なるページを目標として設定できます。

「+新しい目標」ボタンをクリックすると、次に「目標の設定」画面が表示されます。この画面では、設定したい目標の種類を選択したり、目標の詳細情報を入力したりする手順へと進みます。

目標設定で「カスタム」を選択

Googleアナリティクスで目標を設定する際、「目標設定テンプレート」と「カスタム」の二つから選択できますが、基本的には「カスタム」を選択します。

目標設定テンプレートは、Googleがあらかじめ用意した一般的な目標を簡単に設定できるようになっています。例えば、「問い合わせ」、「商品購入」、「ニュースレター登録」といった目標が設定できます。

しかし、あなたのウェブサイトに合わせた細かい目標を設定したい場合は、「カスタム」を選択する必要があります。「カスタム」を選択することで、ウェブサイト訪問者の行動をより正確に追跡し、分析できるようになります。

「カスタム」では、目標に名前を付け、ウェブサイトで達成したい行動に合わせて目標のタイプを選択し、詳細を設定していきます。例えば、「特定のページの閲覧」、「サイトでの滞在時間」、「特定のボタンのクリック」といった行動を目標として設定できます。

目標の説明で「目標名」を入力し、目標タイプを選ぶ

目標設定画面では、まず設定しようとしている目標の名前を分かりやすく設定します。

例えば、「資料請求完了」「お問い合わせ完了」など、後から分析する際に、どの目標に関するデータなのか一目でわかるように具体的に記述しましょう。

目標名は後からでも変更できますが、分析の軸となる部分なので、最初にわかりやすい名称を設定しておくことが大切です。

次に、設定する目標の種類である「目標タイプ」を選択します。

目標タイプは、ウェブサイト訪問者の行動に基づいて、以下の4つのタイプから選択できます。

目標タイプ説明
到達ページ特定のページへの訪問を目標とする
滞在時間ウェブサイトでの滞在時間を目標とする
ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり)セッション中に閲覧したページ数または画面数を目標とする
イベントファイルのダウンロード、動画の再生など、特定のアクションを目標とする

それぞれの目標タイプは、ウェブサイトの目的や計測したい成果によって使い分けられます。

例えば、資料請求を増やしたい場合は「到達ページ」を、お問い合わせを増やしたい場合は「イベント」を目標タイプとして選択します。

ウェブサイトの目的や計測したい成果に合わせて適切な目標タイプを選択することが、効果的なデータ分析に繋がります。

目標タイプ別に目標の詳細を入力

目標タイプによって、入力する情報は異なります。ここでは、それぞれの目標タイプで入力が必要な詳細情報について解説していきます。

  1. 到達ページ
  • 目標のURL: コンバージョンとしてカウントしたいページのURLを正確に入力します。URLを入力する際は、正規表現を使用することも可能です。正規表現は、複数のページをまとめて目標として設定したい場合に便利です。
  • 一致タイプ: 「完全一致」「前方一致」「正規表現一致」から選択します。
    • 完全一致: 設定したURLと完全に一致するページへのアクセスのみを目標としてカウントします。
    • 前方一致: 設定したURLから始まるページへのアクセスを全て目標としてカウントします。
    • 正規表現一致: 設定した正規表現にマッチするページへのアクセスを目標としてカウントします。
  • 目標到達プロセス: 設定したページにたどり着くまでのユーザーの行動を段階的に追跡したい場合に設定します。
  1. 滞在時間
  • 条件: コンバージョンとしてカウントする滞在時間を設定します。「以上」または「以下」から選択し、具体的な時間を入力します。
  • 目標到達プロセス: 到達ページと同様に、設定した滞在時間に到達するまでのユーザーの行動を段階的に追跡したい場合に設定します。
  1. ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり)
  • 条件: コンバージョンとしてカウントするページビュー数またはスクリーンビュー数を設定します。「以上」または「以下」から選択し、具体的な数値を入力します。
  • 目標到達プロセス: 到達ページと同様に、設定したページビュー数またはスクリーンビュー数に到達するまでのユーザーの行動を段階的に追跡したい場合に設定します。
  1. イベント

イベント目標では、ウェブサイト上で行われた特定のアクション(動画の再生、ボタンのクリック、ファイルのダウンロードなど)をトラッキングできます。イベントを設定するには、事前にイベントトラッキングを設定しておく必要があります。

  • カテゴリ: イベントを分類するための名称を指定します。
  • アクション: イベントの内容を具体的に示す名称を指定します。
  • ラベル(省略可能): イベントに関する追加情報を指定します。
  • 値(省略可能): イベントに数値的な価値を割り当てる場合に指定します。
  • 目標到達プロセス: 他の目標と同様に、設定したイベントが発生するまでのユーザーの行動を段階的に追跡したい場合に設定します。
  1. スマートゴール

スマートゴールはGoogleアナリティクスが自動的にウェブサイトへのアクセスを分析し、コンバージョンにつながりやすいセッションを識別して目標として設定する機能です。設定項目は特にありません。

これらの詳細情報を入力することで、それぞれの目標タイプに合わせた詳細なコンバージョン分析が可能になります。

Googleアナリティクスでの目標到達プロセスの設定

Googleアナリティクスでの目標到達プロセス設定とは、ユーザーが目標を達成するまでにたどる経路をウェブサイト上で具体的に定義することです。

例えば、「資料請求」を目標とする場合、ユーザーは「トップページ」→「サービス紹介ページ」→「料金ページ」→「資料請求ページ」といった経路をたどると想定できます。この一連のページ遷移を「ステップ」として設定することで、ユーザーがどの段階で離脱しているのか、どの経路がコンバージョン率が高いかなどを分析することができます。

目標到達プロセスを設定するメリットは、ウェブサイト上のユーザー行動をより深く理解し、改善点を見つけやすくなることです。

各ステップには、ページのURLや滞在時間、ページビュー数などの条件を設定できます。例えば、「サービス紹介ページ」のステップでは、「/service/」を含むURLにアクセスした場合にステップが進むように設定します。

目標到達プロセスの設定は必須ではありませんが、設定することでより詳細なコンバージョン分析が可能になり、ウェブサイトの改善に役立ちます。

到達ページの設定

Googleアナリティクスで目標到達プロセスを設定する際、「到達ページ」はユーザーに到達してほしい最終地点を指します。

例えば、サービス紹介ページから資料請求ページへ誘導し、資料請求完了ページを「到達ページ」として設定することで、資料請求というコンバージョンに至るまでのユーザー行動を分析できます。

到達ページを設定する際は、目標とするページのURLを正確に入力することが重要です。

例えば、「https://example.com/thanks/」のように、資料請求完了ページのURLをそのまま入力します。

もし特定の条件を満たす場合のみをコンバージョンとしてカウントしたい場合は、正規表現を用いることも可能です。

滞在時間の設定

ウェブサイトにおけるユーザーエンゲージメントを測る指標の一つに「滞在時間」があります。Googleアナリティクスでは、この滞在時間を目標として設定することで、ユーザーがサイトにどれだけ長く滞在しているか、そしてどのページに高い関心を示しているかを分析することができます。

滞在時間を目標として設定する場合、まず基準となる時間を決める必要があります。例えば、「サイト全体の平均滞在時間を増やしたい」という目標であれば、まずは現状の平均滞在時間を把握し、その時間を超えることを目標値として設定します。あるいは、「特定のページにユーザーをより長く滞在させたい」という場合は、そのページの現状の平均滞在時間よりも長い時間を目標値として設定します。

目標とする滞在時間を設定したら、Googleアナリティクスの目標設定画面で「滞在時間」を選択し、設定した目標値を入力します。これにより、設定した時間以上サイトに滞在したユーザーを「目標達成」としてカウントするようになります。

滞在時間の設定は、ユーザーがサイトのコンテンツに興味を持ち、深く関わっているかどうかを測る上で非常に有効です。このデータを分析することで、ユーザーの行動を理解し、より質の高いコンテンツ作成やウェブサイトの改善に繋げることができます。

ページビュー数/スクリーンビュー数の設定

ページビュー数やスクリーンビュー数を目標にする場合、ユーザーにサイト内の特定のページを、どれくらい閲覧してもらいたいか?という具体的な数字を目標として設定します。例えば、ユーザーにサイトのコンテンツを深く知ってもらうために、1回の訪問で3ページ以上閲覧してもらうことを目標とする場合などが考えられます。

設定画面では、目標値として具体的なページビュー数を入力します。この目標値は、ウェブサイトの規模や特性、そして設定する目標の難易度などを考慮して設定する必要があります。

例えば、サイトの規模が小さく、平均ページビュー数が少ない場合は、目標値を高く設定しすぎると達成が困難になる可能性があります。逆に、サイトの規模が大きく、多くのページを閲覧するユーザーが多い場合は、目標値を低く設定しすぎると、目標達成のハードルが低くなりすぎてしまい、改善効果が見えにくくなってしまう可能性があります。

設定する目標の難易度も考慮する必要があります。サイトのアクセス状況を分析し、現状を把握した上で、現実的で達成可能な目標を設定することが重要です。

イベントの設定

Googleアナリティクスでは、ウェブサイト上でのユーザーの行動を細かく分析するために「イベントトラッキング」という機能が用意されています。このイベントトラッキングを活用することで、ページの閲覧やクリックといった標準的な指標だけでは把握できないユーザーの行動を目標として設定し、分析することが可能になります。

例えば、ユーザーが動画を再生したり、ダウンロードボタンをクリックしたり、特定のフォームを送信したりする行動を「イベント」として定義し、目標として設定できます。

イベントを設定する際には、「カテゴリ」「アクション」「ラベル」「値」の4つの要素を定義します。

要素説明
カテゴリイベントの大まかな分類を指定します(例:動画、ダウンロード、フォームなど)
アクションイベントの詳細な種類を指定します(例:再生、クリック、送信など)
ラベルイベントをさらに細かく分類したい場合に任意で設定します(例:再生された動画のタイトル、ダウンロードされたファイル名など)
イベントに数値的な価値を付与したい場合に任意で設定します(例:動画の再生完了率、ダウンロードされたファイルのサイズなど)

これらの要素を組み合わせることで、ユーザーの行動を多角的に分析することができます。例えば、「動画」カテゴリの「再生」アクションを目標として設定することで、ウェブサイト上の動画コンテンツがどの程度視聴されているかを把握することができます。さらに、「ラベル」を用いて動画のタイトルごとに再生回数を分析したり、「値」を用いて再生完了率を計測したりすることも可能です。

イベントトラッキングは、ウェブサイトの改善に役立つ非常に強力なツールです。ユーザーの行動を詳細に分析することで、ウェブサイトの使いやすさを向上させ、コンバージョン率の最大化に繋げることができます。

目標設定時の注意点

Googleアナリティクスで目標を設定する際、いくつか注意すべきポイントがあります。

まず、目標とするページのURLを正確に設定することが重要です。
URLに誤りがあると、正しく目標を計測できません。
設定する際は、ページを直接開き、ブラウザのアドレスバーに表示されているURLをコピー&ペーストしましょう。
URLに余計なパラメータなどが含まれていないか、確認することも大切です。

次に、「目標到達プロセス」を設定する場合、ユーザーが目標達成までにたどる可能性のある経路を考慮する必要があります。
例えば、資料請求が目標の場合、「資料請求ページの閲覧」を目標とするだけでなく、「資料請求ページへのアクセス元となるページの閲覧」を目標到達プロセスに追加することで、ユーザーがどのページから資料請求に至ったのかを分析することができます。

設定した目標は、必ずレポートでコンバージョン数を確認しましょう。
コンバージョン数が想定と大きく異なる場合は、目標設定に誤りがないか、目標到達プロセスが適切に設定されているかなどを確認する必要があります。
設定した直後は、実際にウェブサイト上で目標となる行動を行い、正しく計測されているかを確認することをおすすめします。

これらの点に注意することで、Googleアナリティクスの目標設定を正確に行い、ウェブサイトの改善に役立てることができます。

正確なURLの設定方法

Googleアナリティクスで目標を設定する際、特に「到達ページ」を目標タイプとして選ぶ場合は、ウェブサイト上の特定のページへのアクセスを計測することになります。この「到達ページ」を正しく設定するために、URLの入力は正確に行う必要があります。

URLを正確に入力しないと、意図したページへのアクセスが計測されず、正確なデータを得ることができません。例えば、お問合せ完了ページのURLを「/contact/thanks/」と設定するつもりが、誤って「/contact/thankyou/」と入力してしまうと、本来計測したい「/contact/thanks/」へのアクセスはカウントされません。

正確なURLを設定するポイントは以下の点が挙げられます。

  • ウェブサイトで実際に使用されているURLをコピー&ペーストする
  • URLの先頭が「/」になっていることを確認する(相対パスで設定)
  • URLの大文字・小文字を区別する必要がある場合は、正しく入力する
  • 正規表現を使用する場合は、設定に誤りがないかよく確認する
  • 設定後、テストを実施し、意図したページへのアクセスが計測されているか確認する

これらのポイントを踏まえ、正確なURLを設定することで、Googleアナリティクスの計測精度を高め、ウェブサイトの改善に役立てることができます。

「目標到達プロセス」の設定

目標到達プロセスとは、ユーザーが目標を達成するまでにたどるウェブサイト上での道のりを設定する機能です。

例えば、ECサイトで購入を目標とする場合、「商品ページの閲覧」→「カートに入れる」→「購入手続き」といった段階を踏むと考えられます。この一連の流れを「目標到達プロセス」として設定することで、ユーザーがどの段階で離脱しているのかを分析することができます。

設定は、目標設定時に「目標到達プロセス」を有効化し、各ステップの「ステップ名」と「URL」を入力します。ステップ名は具体的かつわかりやすく設定することが大切です。URLは、各ステップに対応するページのURLを正確に入力しましょう。

目標到達プロセスを設定することで、ユーザーの行動をより詳細に把握し、ウェブサイトの改善に役立てることができます。

レポートでコンバージョン数を確認

目標を設定したら、その目標がどれくらい達成できているのか、必ず確認しましょう。設定した目標に対するコンバージョン数を確認しておくことは、ウェブサイトの改善ポイントを見つけるために非常に重要です。

目標のコンバージョン数は、Googleアナリティクスのレポートで確認できます。具体的には、Googleアナリティクスの管理画面左側のメニューから「コンバージョン」→「目標」と進み、確認したい目標を選択します。

ここでは、設定した目標に対するコンバージョン数だけでなく、コンバージョン率なども確認できます。コンバージョン率とは、ウェブサイトへのアクセス数に対して、どの程度の割合で目標を達成できたかを示す数値です。例えば、100人がウェブサイトにアクセスし、そのうち10人が商品を購入した場合、コンバージョン率は10%となります。

これらのデータを確認することで、目標に対するウェブサイトのパフォーマンスを把握し、改善すべき点を見つけることができます。例えば、コンバージョン率が低い場合は、ウェブサイトのデザインや導線の改善、ターゲットに合っていない可能性などを検討する必要があるでしょう。

レポートでコンバージョンを確認する方法

設定した目標に対する成果を把握するには、Googleアナリティクスのレポート機能を使ってコンバージョン数を確認します。

まずはGoogleアナリティクスの画面左側に表示されているメニューから「コンバージョン」をクリックします。
次に表示される項目の中から「目標」をクリックし、「サマリー」を選択します。
すると、設定した目標に対するコンバージョン数やコンバージョン率などのデータを確認することができます。
目標は複数設定できますので、分析したい目標を適切に選択しましょう。

コンバージョン数は日、週、月ごとなど、任意の期間で集計できます。
このレポートを通じて、ウェブサイトの改善点や目標達成度を分析し、次の施策に繋げることが重要です。

左メニューの「コンバージョン」をクリック

設定した目標の成果は、Googleアナリティクスで確認することができます。

目標の確認は、Googleアナリティクスの画面左側に表示されているメニューから行います。

数あるメニューの中から「コンバージョン」をクリックしてください。

「コンバージョン」は、ウェブサイト上で設定した目標に対して、どれだけのユーザーが到達したのかを計測するための項目をまとめたものです。

ここをクリックすることで、目標達成に関する詳細なデータを確認できます。

「目標」をクリック

Googleアナリティクスの管理画面左側に表示されているメニューの中から「コンバージョン」をクリックした後は、「目標」をクリックします。

「目標」は、ウェブサイト上で設定したコンバージョン目標に関する詳細なデータを確認できるセクションです。設定した目標タイプごとのコンバージョン数、コンバージョン率、目標到達プロセスなど、さまざまな角度から分析できます。

例えば、「お問い合わせフォームの送信完了ページ」を目標として設定した場合、「目標」セクションでは、そのフォームから送信された件数や、サイト訪問者がフォームにたどり着くまでにたどった経路などを確認できます。

これらの情報は、ウェブサイトの改善点やユーザーの行動を理解する上で非常に役立ちます。「目標」セクションを効果的に活用して、ウェブサイトの成果向上に繋げましょう。

確認したいコンバージョンを選択

Googleアナリティクスで目標設定が完了したら、実際にコンバージョンがどれだけ発生したのかをレポートで確認する作業に移ります。確認したいコンバージョンが「目標」として設定されている場合、Googleアナリティクスのレポート画面で簡単にデータを確認できます。

目標には「すべての目標」以外にも、設定した目標名をそのまま使用した項目が表示されます。例えば、「資料ダウンロード」や「お問い合わせフォーム送信」など、設定した目標名がそのまま項目として表示されるため、分析したい目標をスムーズに選択できます。

もし、複数の目標を設定していて、特定の期間や参照元など、より詳細な条件でコンバージョン数を絞り込みたい場合は、セグメント機能を活用しましょう。セグメント機能を活用すれば、例えば「特定のキャンペーン経由で資料ダウンロードに至ったユーザー」など、より詳細な分析が可能になります。

まとめ

この記事では、Googleアナリティクスにおける目標設定について学びました。目標設定とは、ウェブサイト上でユーザーに達成してもらいたい行動を明確化し、その行動を測定できるようにすることです。例えば、「資料請求ボタンのクリック」「お問い合わせフォームの送信」「特定のページへのアクセス」といった行動を目標として設定できます。

目標を設定することで、ウェブサイトの成果を把握し、改善につなげることが可能になります。記事内では、目標の種類や設定手順、目標到達プロセスの設定方法などを具体的に解説しました。また、設定した目標の達成状況を確認する方法についても触れました。

目標設定を活用すれば、ウェブサイトへのアクセス数を増やすだけでなく、ビジネスの成長に繋がる質の高いアクセスを集めることができるようになります。ぜひこの記事で紹介した内容を参考に、Googleアナリティクスの目標設定をマスターし、ウェブサイトの成果を最大化しましょう。